UbuntuにMySQLをインストールするところからテーブル作成までの方法

備忘録、第二弾!
コピペでUbuntuMySQLをインストールして、テーブル作成までOK

MySQLをインストール

user@ubuntu:~$ sudo aptitude update
user@ubuntu:~$ sudo aptitude install mysql-server //rootのパスワードが聞かれます

aptitudeのupdateを忘れないように。
古い状態だとMySQLのダウンロード元が404でインストールできなかったりします。

インストール確認
user@ubuntu:~$ mysql --version
mysql  Ver 14.14 Distrib 5.5.44, for debian-linux-gnu (x86_64) using readline 6.3

version情報が表示されればOKです

もし起動していなかったら

aptitubeやapt-getからのインストールであれば、自動で起動してくれているはずですが、
もし起動していなかったら、以下のコマンドで起動、停止、再起動あたりを試してみてください

user@ubuntu:~$ sudo service mysql start
user@ubuntu:~$ sudo service mysql stop
user@ubuntu:~$ sudo service mysql restart

MySQLにログイン

user@ubuntu:~$ mysql -u root -p

パスワード入力の問いかけがされるので、インストールの時に設定したパスワードを入力しましょう


データベースを作成

CREATE DATABASE blog;

まずはデータベースを作ります(blogの部分は作りたいデータベース名に適宜変更してください)


ユーザーを作成

rootで作業し続けるのは怖いので、blogDB用のユーザーを作りましょう

GRANT ALL ON blog.* TO 'user_name'@'localhost' IDENTIFIED BY '適当なパスワード';

localhostからログインするuser_nameユーザーを作り、blogDBに全権限を付与しています
hostやユーザー名、権限は適宜変更してください

権限の種類等はこちらのリンクが参考になります
MySQL | ユーザーに設定できる権限の種類と一覧

ログインユーザーの変更

テーブルを作成する前に、作成した作業用のユーザーでログインし直しましょう

exit; // rootでのログインを終了
user@ubuntu:~$ mysql -u user_name -p blog

またパスワード入力の問いかけがされるので、ユーザー作成の時に設定したパスワードを入力しましょう


テーブルを作成

作業用のユーザーでログインできたら、テーブルを作ります

CREATE TABLE `post ` (
  `id` int(11) NOT NULL AUTO_INCREMENT,
  `title` varchar(255) NOT NULL,
  `title` varchar(255) NOT NULL,
  `inserted_at` datetime NOT NULL,
  `updated_at` datetime NOT NULL,
  PRIMARY KEY (`id`),
  KEY `idx_insertedat` (`inserted_at`)
) ENGINE=InnoDB DEFAULT CHARSET=utf8;

テーブル作成時のSQLはこちらが参考になります
MySQL | テーブルの作成


テーブルが出来ているか確認しましょう

show tables;

これでpostテーブルが表示されていれば、完了です!

補足

PHPからMySQLを使用する場合、php5-mysqlが必要です
aptitudeやapt-getでインストールしておきましょう
補足の補足
php5-mysqlaptitudeでインストールしようとすると

php5
php5-cli

この辺を依存関係の問題からremoveしろと言われることがありますが、
ここは大人しく一旦removeして、必要なものは再度インストールしなおせば大丈夫です

備忘録 第一弾はこちら

charlie1012.hatenablog.jp