https://conference2019.laravel.jp/conference2019.laravel.jp
Laravel JP Conferenceに当日スタッフとして参加しました
初めてのカンファレンススタッフだったのですが、とても楽しかったです
カンファレンス当日はコアスタッフの皆様がリーダーシップをとっていただき、戸惑うことなく作業ができました
本当に簡単なお手伝いだけでしたが、カンファレンスに貢献できて、とても嬉しく思います
イメージしやすい貢献だとOSSなら修正をプルリクするとかコミュニティだったら主催や登壇があると思います
ですが両方とも簡単ではないし、自分がやったことがなかったので、
当日スタッフで本当に微力ながら貢献できたのが、すごく嬉しかったです
繰り返しになりますが、初めてのカンファレンススタッフでしたが、楽しかったです!
やってみて楽しかったので、オススメしますよ!
- チケットがすでに売り切れていた
- チケット買い忘れた
だから当日スタッフで参加しようという流れでもいいんじゃないかなって思うんですよ!
来場者の皆様、スポンサーの皆様、スピーカーの皆様、スタッフの皆様、ありがとうございました!
またどこかでカンファレンスでお会いましょう!
休憩時間にいくつかセッションも覗いたのですが、
一番興味深かったのは Hidenori Goto | KabuK Style COO兼CTO (@hidenorigoto) / Twitter さんの「抽象化って何?」
自分の実装を振り返ると、ずれたinterfaceをつくってしまっているときもあるなと思い、
抽象化について自分でも改めてしっかり考えてみます